子どもの本
- ブッククラブのご案内
- 毎月、自分宛に届く本。子供にとってどんなにワクワクドキドキすることでしょう。プーの森には、毎月本をお届けするブッククラブがあります。忙しくてなかなか本屋に行けない、本屋に行っても、何を選んだら良いか迷ってしまう、離れて住む子供や孫に贈りたい。出産や入園・入学などを機に絵本に親しんで欲しい。子供と一緒に絵本を楽しみたい。一冊一冊の本と丁寧につき合っていきたい。こんなことをお考えの方におすすめします。
- はいはいコース
- 赤ちゃん向け、出産祝いなどに。(児童書専門店連絡会リストより)
- よちよちコース
- めくる、眺める、なめる?すこし絵本になれた赤ちゃん向け。(児童書専門店連絡会リストより)
- とことこコース
- お話が少しわかりかけの幼い子向け。(児童書専門店連絡会リストより)
- ロングセラーコース
- 物語の世界を存分に楽しむ年齢から。(10年20年と愛されてきた本より)
- 幼年どうわコース
- 読んでもらっても、自分で読んでも。幼児から低学年むき。(児童書専門店連絡会リストより)
- お任せコース
- 年齢などに合わせて選びます。ヤングアダルト・ファンタジー等大人向けも可。(比較的新しい本を中心に)
- プーの森ひつじ子さん便り 2004年後半以降をブログにしました。
- 本棚から(2004年前半まで)
- 新しく店の本棚に入った絵本を中心に紹介します。
- 季節に合ったものや、以前紹介しそびれたものなどもあります。
- 「これ、みたよ」とか「よかったよ」という感想や、あなたのお気に入りの絵本などを
- 掲示板でをご紹介ください。
- みどりの絵本の会(2004年前半まで)
- 絵本好きが集まって絵本のことをもう少し知りたいと始めた会です。
- 毎月第2又は第3月曜日の午前中にやっています。
- 今は、シリーズものの絵本をテーマにしています。
- テーマの絵本を持ちより、シリーズを通して眺めて見ると新たなものが見えてきます。
- 今回のテーマの絵本はご存知ですか?あなたのご感想を掲示板にどうぞ。
- 児童文学を勝手に読む会(2004年前半まで)
- 本を読んで、思ったこと感じたことをおしゃべりする会です。
- この頃読んだ本(2004年前半まで)
- ひつじが最近読んだ本を中心に、感想をおしゃべりしています。
- 児童文学・ファンタジー・ミステリー・SFなどが多い。あなたの感想も聞かせてね。
- 赤ちゃん絵本(全21回)
- 自然育児友の会会報にひつじが連載した絵本についての話。絵本への思いを色々おしゃべりしています。
8. ひつじの読書日記(全13回)
月刊「福音と世界」に連載した児童書についての話。ファンタジーを中心に、おしゃべりしています。
トップメニューへ |
メール出し |
 |
 |